深呼吸したくなる家
~家族の好きがあつまり解放感いっぱい~
開催日:2022年7月2日(土)〜7月10日(日)
時間 :9:00 ~ 17:00
完全予約制 コロナ対策の為人数の制限をしております
場所:日野町(曙団地)
【建物のこだわり】
① DKにいながらか家族の気配をかんじられる室内窓と吹抜け
② 奥様こだわりの家具とパントリー収納充実。アクセントクロスで映えるDK
③ LDKの一角に床座でくつろげ、収納を設けた小上がりの畳コーナー
④ 眺望を生かしたFIX窓とアイアン手摺の映えるホール
隣接した図書コーナーではゆっくり読書も楽しめます。
参 考 仕 様
【丈夫で長持ちの構造】
①木造軸組パネル工法
構造用合板を用いて外壁、床、屋根部に強固な“面”を構成し、設計士がバランスよく耐力壁を配置。合板などによる面構造の建物は、下り壁や開口下の腰壁も耐力として考慮することが可能で、筋かいのみの建物と比べてプラスαの強度をもっており、建物全体ですぐれた耐震性能を発揮。面材にはダイライトを採用、地震、火災、シロアリ、腐食に強いという特徴があります。
②剛 床 工 法
床は24mmの構造用合板を使用、一体化させた面構造が地震に対する強さ、構造の安定感がさらに高くなっています。木造軸組工法で一般的な「ころがし根太工法」に比ぺ、地震の力による床の「ねじれ」や「ゆがみ」 を、強力な床剛性で抑えます。
③制 震 装 置
制震ダンパーミライエを採用。地震の揺れを95%低減することで、建物の損傷を抑えることで、繰り返しの地震に対しても強く、長く安心してお住まいできます。
④ハウスガードシステム
主要構造部分に「緑の柱」を使用します。耐久性に優れた「緑の柱」ならシロアリ、腐れの被害対策が万全となり、新築時の耐震性をを保つため長持ちの家が実現します。13,000棟以上の施工件数の中でハウスガードシステム部材(緑の柱)への腐れ被害・シロアリ被害は0件と確かな実績があり、ご主人の「丈夫で長持ち」にお応えできました。
【断 熱 気 密 性 能】
①東北の基準値以上。外皮性能Ua値=0.59 W/㎡K
(滋賀県の次世代省エネルギー基準値は0.87 W/㎡K)
断熱性の高い家は家族の健康の為にもなります。高断熱仕様のメリットはエアコン効率や快適さだけではなく様々な疾病にかかりにくく、夏季の睡眠不足や冬季の風邪の発症率が低下することが明らかになっています。単にヒートショックの予防だけでなく、広く家族の健康を考える上でもこだわるポイントです。
②C値=0.8c㎡/㎡
(一般的にはC値=5c㎡/㎡で気密ができているといわれています)
気密性が低いと夏は蒸し暑く、冬は寒くて不快な家になります。冬は暖房をつけても、暖かい空気が屋根から外に漏れ、漏れた分だけ床下の冷たい空気が家に流れ込んでしまいます。すると、足元が冷えて不快感が増していきます。夏は蒸し暑い外気が入ってきてしまうため、エアコンをガンガン回すことになり、電気代かさみます。住む人々の快適性と省エネを考えて、家の隙間は可能な限り少なくすることが必要です。
ご予約はお問合せより、見学希望時間を記入ください。